沖縄島の写真「斎場御嶽」

2006_1029_164413.jpg
国道331号線沿いにある知念郵便局の脇の路地に入り、三百メートルほど進んだところに斎場御嶽の入口がある。写真は、入口の手前にある駐車場。
2006年10月29日
2007_0125_171406.jpg
駐車場の隣にある池。
2007年01月25日
2009_1003_142514.JPG
駐車場の横に建てられた「緑の館・セーファ」。建物の中には、入館券の販売窓口、パネル展示コーナー、休憩所、ビデオコーナー、ロッカーなどがある。
2009年10月03日
2006_0404_155230.jpg
斎場御嶽の入口。入口の手前は、現在は砂利の広場(以前は駐車場)となっているが、王府時代、この辺りには、御新下りの際に聞得大君が宿泊した御待御殿や、女官たちのための御仮屋などの建物があったのだそうだ。
2006年04月04日
2004_0118_113019.jpg
斎場御嶽入口の右側にある泉。木陰が重なり、なんだかよくわからない写真になってしまった。
2004年01月18日
2004_0118_113041.jpg
2004年01月18日
2004_0118_113143.jpg
斎場御嶽入口から御門口へと続く道。
2004年01月18日
2004_0118_113330.jpg
ここ御門口が、斎場御嶽の正式な入口。王府時代は、一般の人はここから先へは進めなかったため、ここから遥拝したのだそうだ。
2004年01月18日
2004_0118_113440.jpg
御門口に置かれている六つの香炉。それぞれの香炉は、斎場御嶽の六御前(大庫理、寄満、シキヨダユルアマガヌビー、アマダユルアシカヌビー、三庫理、チョウノハナ)に対応しているのだそうだ。しかし、どの香炉がどの御前に対応しているのかはよく分からない。
2004年01月18日
2007_0125_170942.jpg
御門口から望む久高島。
2007年01月25日
2004_0118_113509.jpg
御門口から大庫理へと続く石畳の坂道。
2004年01月18日
2004_0118_113713.jpg
首里城にある「大庫理」と同じ名前をもつ拝所。
2004年01月18日
2006_1029_165401.jpg
大庫理から寄満へと続く道。
2006年10月29日
2004_0118_114508.jpg
寄満に行く途中にある小さな池。この池は砲弾の着弾痕で、「砲弾池」と呼ばれている。
2004年01月18日
2006_1029_165602.jpg
2006年10月29日
2004_0118_114123.jpg
首里城の厨房と同じ名前をもつ拝所。第二次大戦前までは、馬の形をした石が置かれていたとのこと。
2004年01月18日
2005_1105_144830.jpg
寄満の向かいにある林。
2005年11月05日
2006_1029_170118.jpg
2006年10月29日
2006_1029_170200.jpg
2006年10月29日
2004_0118_114818.jpg
三庫理の入口。手前の岩には二つの鍾乳石「しきよたよる雨か美御水(シキヨダユルアマガヌビー)」と「雨たゆるあしかの美御水(アマダユルアシカヌビー)」があり、それぞれの下にひとつずつ壺が置かれている。壺の置かれている場所は拝所で、「チイタイイシ」と呼ばれている。その左には、「貴婦人様御休み所」と呼ばれる石敷の小さな空間がある。
2004年01月18日
2004_1111_153402.jpg
アマダユルアシカヌビーとシキヨダユルアマガヌビーの御水を受けるための二つの壷が置かれた拝所。
2004年11月11日
2005_0917_160933.jpg
三庫理の入口の横、岩の下にある「貴婦人様御休み所」。
2005年09月17日
2004_0118_115022.jpg
2004年01月18日
2006_1029_170453.jpg
三角岩の奥にある三庫理。
2006年10月29日
2005_0917_161059.jpg
中央奥にある三庫理の拝所。
2005年09月17日
2005_0917_161130.jpg
三庫理からチョウノハナの巨岩を見上げる。かつては岩の中央辺りにクバの木が生えていて、アマミキヨがそれを伝い降り、香炉のある場所へ降臨したとも言われているそうだ。
2005年09月17日
2006_0728_151801.jpg
2006年07月28日
2005_0917_161021.jpg
三庫理の右奥の巨岩(チョウノハナ)の下にある拝所。
2005年09月17日
2004_0118_115228.jpg
三角岩の間を通り抜けた突き当り左にある久高島遥拝所。
2004年01月18日
2005_0917_161141.jpg
2005年09月17日
2005_0917_161214.jpg
遥拝所から望む久高島。
2005年09月17日
2006_0404_154040.jpg
2006年04月04日
2009_1003_145208.JPG
2009年10月03日
2004_0118_120302.jpg
御門口からウローカーへと続く道。
2004年01月18日
2004_0118_120448.jpg
斎場御嶽の各拝所から少し離れた、国道近くにある泉。王府時代には、ここで禊ぎをしてから斎場御嶽の中に入ったのだそうだ。
2004年01月18日
inserted by FC2 system