沖縄島の写真「イビの森(場天御嶽)」

2004_1031_163321.jpg
イビの森の入口。イビの森は新里ビラ(坂)に隣接しており、近くには佐銘川御殿跡(建物は倒壊し、現存せず)もある。写真は、イビの森の近くにある新里農村公園(という名前だったと思う…)の近くから撮影したもの。
2004年10月31日
2004_1031_162852.jpg
森の中へと続く階段。
2004年10月31日
2004_1031_164952.jpg
森の中のようす。森の中には、「場天御嶽」、「いび御嶽」、「伊平屋神」、「御天坐神」、「上場天御井戸」、「下場天御井戸」の六つの拝所がある。
2004年10月31日
2004_1031_163849.jpg
イビの森への階段を上がると、右手に場天御嶽がある。尚巴志の祖父である佐銘川大主の住居跡だった場天御嶽(場天殿)を、ここに移転したもの。場天御嶽がもともとあった場所は、台風にともなう地滑りにより埋没してしまった。
2004年10月31日
2004_1031_163643.jpg
2004年10月31日
2004_1031_164550.jpg
「ヤマトゥバンタ」という、伊平屋への遥拝を行う丘にあった拝所(「伊平屋神」または「クボーノ嶽」と呼ばれていた)をここに移転したもの。「伊平屋神」は、『琉球国由来記』の「下バテンノ嶽」(神名:コバヅカサノ御イベ)だと考えられている。
2004年10月31日
2004_1031_164449.jpg
2004年10月31日
2004_1031_164706.jpg
新里部落の守護神が祭られている御嶽。『琉球国由来記』の「サクマキヤウノ嶽」(神名:西森イシラゴノ御イベ)だと考えられている。
2004年10月31日
2004_1031_164637.jpg
2004年10月31日
2004_1031_164813.jpg
旧場天御嶽からここに移転したもの。佐銘川大主が御天への遥拝所としていた拝所。『琉球国由来記』の「上バテンノ嶽」(神名サメガア大ヌシタケツカサノ御イベ)だと考えられている。
2004年10月31日
2004_1031_164850.jpg
2004年10月31日
2004_1031_165258.jpg
佐銘川大主の旧屋敷内にあった井戸をここに移転したもの。
2004年10月31日
2004_1031_165328.jpg
2004年10月31日
2004_1031_164154.jpg
旧場天御嶽の下方にあった井戸をここに移転したもの。
2004年10月31日
2004_1031_164051.jpg
2004年10月31日
inserted by FC2 system