沖縄島の写真「根石グスク」

2005_1001_142633.jpg
糸数城跡の北東に位置する丘。丘の上の白い建物は沖縄気象台の糸数気象レーダー観測所で、根石グスクは観測所後方の森の中にある。
2005年10月01日
2005_1001_144204.jpg
根石グスクの近くにある沖縄県企業局の糸数無線中継局。地図には、中継局の西側から根石グスクのある丘の頂上へと続く小道が記されているのだけれど、現地で確認したところ、小道は中継局を囲う金網で遮断されており、行き止まりになっていた。
2005年10月01日
2005_1001_144336.jpg
無線中継局の隣、気象観測所へと向かう道の始点にある玉城村配水池。
2005年10月01日
2005_1001_144413.jpg
玉城村配水池(写真左の鉄柵内)から、糸数気象レーダー観測所へと続く道。
2005年10月01日
2005_1001_145207.jpg
砂利道を糸数気象レーダー観測所に向かって進み、玉城村配水池を通り過ぎると、道の左手は鬱蒼とした林になる。写真は、その林の始まりの辺り。右下に石積みの拝所があり、その後方の木々の裏側にも拝所と古井戸跡らしきものがある。
2005年10月01日
2005_1211_152359.jpg
前回訪れた時には草に埋もれていたが、周囲の草刈りがなされ、拝所を囲う低い石積みがあらわになった。
2005年12月11日
2005_1001_145319.jpg
砂利道の端、林の入口にある拝所。地面に四基の香炉が並べられ、その後方は低い石積みで囲われている。
2005年10月01日
2005_1001_145500.jpg
林への入口、かどうかは分からないが、大きな石が地面から顔を出しており、この場所にだけは大きな木は生えていなかった。石の上には、入口であるかのような木々の無い空間がぽっかりと空いている。
2005年10月01日
2005_1001_145622.jpg
林の中に入ると、右手に、草木の生えていない二十畳くらいの小さな空間があった。その奥には古井戸跡のような拝所がひとつ、その左隣にも石積みの拝所がひとつあった。
2005年10月01日
2005_1001_145835.jpg
林の中の拝所。大きな木の側に石が積まれ、その中に小さな香炉が二つ置かれている。
2005年10月01日
2005_1001_145946.jpg
林の中のもうひとつの拝所。石積みで囲われた井戸のような小さな穴があいており、その手前に二つの香炉が並べられている。
2005年10月01日
2005_1001_150854.jpg
ローカルな天気予報でお馴染みの糸数気象レーダー観測所。
2005年10月01日
2005_1001_151022.jpg
観測所を囲うブロック塀を伝って、観測所の周囲を歩いてみた。観測所正面のブロック塀の左端あたりの林の中には、写真のような石垣があった。結構長さのある石垣のようだったが、ほとんどの部分が草木に覆い隠されていたため、石垣全体の様子を確認することはできなかった。
2005年10月01日
2005_1001_151300.jpg
観測所の左側にあった、森の中へと続く小道。ハブが出そうな雰囲気だったので、ここに入るのは止しておいた。

追補(2006年2月18日):この道は、丘陵の頂上付近にある三角点に行くためのものだった。道沿いには、グスクに関する遺構や拝所などは特に見当たらなかった。
2005年10月01日
2006_0218_162026.jpg
糸数気象レーダー観測所の北西側、丘陵の頂上にある三角点から大城グスクを望む(写真上部中央の独立した小さな丘)。
2006年02月18日
2005_1211_165518.jpg
玉城村配水池の向かいの林の中にある、井戸跡のような遺構。中央に穴があいており、その周囲は石積みで囲われている。
2005年12月11日
inserted by FC2 system