沖縄島の写真「残波岬」

2004_0821_161020.jpg
残波岬の突端に立つ残波岬灯台。灯台の下に立てられていた案内板によると、この一帯は戦後、米軍の実弾演習場として使用されていたそうだ。沖縄の本土復帰の翌年1973年に灯台の建設に着手、1974年に初点灯されたという。地上からの高さは31メートル(灯火までは28メートル)で、一般の人でも灯火のあたりまで登ることができる(大人一人150円)。99段(と、切符売り場の係の人が言っていた)の階段を登るのは少しきついが、灯台の上からの眺めはとても良い。
2004年08月21日
2004_0821_162109.jpg
灯台の上から東の方角を望む。1キロ・メートル程続く琉球石灰岩の断崖。案内板によると、断崖の上の緑の部分は「海岸断崖風衝植生分布地(Wind-swept Coastal Cliff Vegetation)」であるとのこと。クサトベラなどの典型的な海浜植物が見られる。
2004年08月21日
2004_0821_162134.jpg
灯台から陸地のほうを見下ろす。展望デッキの高さに慣れるまでは、下を見るのはちょっと怖い。
2004年08月21日
2004_0821_162206.jpg
灯台から北東の方角を望む。本部半島・名護市・恩納村北部が水平線上に並んで見える。
2004年08月21日
2004_0821_162323.jpg
崖淵に立ち、海を眺める人々。
2004年08月21日
2004_0821_162404.jpg
この辺りが残波岬の突端。
2004年08月21日
2004_0821_162706.jpg
残波岬の南側にある残波ビーチ。遠くの丘の上には象のオリ(米軍施設楚辺通信所)が見えている。
2004年08月21日
2004_0821_163000.jpg
残波岬灯台の灯火。灯質:群閃白光・毎10秒に2閃光、光度:64万カンデラ、光達距離:18.0海里、と、仕様を列挙してみてもさっぱり分からないけれども、なんとなくすごい。
2004年08月21日
inserted by FC2 system